ヘッドライン設置 / jcode.pl、Jcode.pm、Encode / スタイルシート本 / PearPC - PowerPC Architecture Emulator / 使ったことのある言語 / その他のスキル / アセンブリ言語 / メモツール
投稿日: 2005年02月19日 更新日: 2017年07月22日
ヘッドライン設置
<20041208#p01>の続き。ようやく運用を開始できた。
使用したソフトは2本
whatsnew.cgiでRSSを生成してmt-tickerでヘッドラインを表示する。
どちらも手を入れないといけない部分があったのでメモ。
whatsnew.cgiについて
- xmlヘッダのencodingがutf-8になっていたが実際に出力されるRSSファイルがなぜかEUC-JPになっていた。多分Jcode.pmの設置の仕方が悪かったんだと思う。
- 設置したサーバのperlのバージョンは5.8だったのでJcode.pmでなく標準のEncodeモジュールが使える。そのためJcode.pmでなくEncodeモジュールを使うように変更した。UTF-8で出力されるようになった。
- 出力されるRSSファイルの改行コードがLFだったのでCR+LFで出力するように変更した。
mt-tickerについて
- オリジナルのc-tickerはShift_JIS、RSS0.9にしか対応してなかったため、どちらも使えるようになっているmt-tickerを採用した。
- クリックされたときに開くフレームのターゲットを_parentに変更
jcode.pl、Jcode.pm、Encode
Perl 5.8 から標準で Encode モジュールが含まれるようになりました。いままで jcode.pl や Jcode.pm を別途インストールしていたのですが、その手間が省け精神的にも楽です。そして何よりも変換速度は早いようです。
- http://www.cybercom.jp/~mikio/other/tips/contents.html
- http://www.rfs.jp/sitebuilder/perl/10/perl58.html
- http://www.kawa.net/works/jcode/uni-escape.html
スタイルシート本
スタイルシートを始めるのに本を買いたいという相談を受けたので一緒に本屋に行った。
専門店では無かったためスタイルシートの本は多くなかったが、あまり褒められないサンプルを掲載している本は却下。
結果この本を購入することに。今見てみたらAmazonでの評価も良い。
PearPC - PowerPC Architecture Emulator
ちょっとMacOSXを使いたくなったので試してみることにした。
- http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/091/
- http://www006.upp.so-net.ne.jp/hitoshi_rx7fd/pearpc/install.htm
使ったことのある言語
業務で使ったことのある言語から、ちょっと読める程度のものまで
- N88-BASIC
- Z80 アセンブリ言語
- Visual Basic/Visual Basic for Applications
- perl
- PHP
- SQL
- JavaScript
- C言語
- C++
- Ruby(簡単なスクリプト読むには困らないという程度)
ほぼ習得順。習熟度が実用レベルに達していないのはZ80アセンブリ言語とRuby。
約半年間C++でWin32プログラミングをやって大体形になってきた。あと覚えたいのは
- 32ビットのアセンブリ言語
- Java/C#/VB.NETあたり
- lisp系言語
どちらかというと高級言語はいっぱいあってきりが無いから低級言語をより積極的にマスターしたい。
どうでもいいけどアセンブラってアセンブリ言語をアセンブルするソフトウェアのことを指すのに言語として「アセンブラ」って書いてる記事をたまに見かける。でも「アセンブラ言語」とも言うからいいのか。
その他のスキル
使ったことのあるOS
- N88-BASIC
- MS-DOS
- Windows(常用)
- Linux(RedHat, Debianがメイン)
- Mac OS X
その他
- HTML書ける
- XML使える(以下はプログラム内で使ったことがあるXMLベースの技術)
- XHTML
- XML-RPC
- SVG
- サーバ立てることができる(Web/DB/Mailとか)
アセンブリ言語
Wikipediaに書いてあった。
アセンブリ言語の意でアセンブラと呼ぶ人もいるが、英単語としての意味を考えれば正確ではない。
そりゃそうだ。
機械語そのものよりも親しみやすい記法でプログラムを書いておいて、プログラムが完成したときにまとめて機械語に変換するのである。
当初は、この変換は人間が手で行っていた。これは現代ではハンド・アセンブルと呼ばれる。
今でもハンド・アセンブルできる兵はいるんだろうか。
メモツール
名前:宮内 はじめ
Code for Nagoya名誉代表
E2D3名古屋支部長
プログラマーです。GISやデータビズが好きです。このサイトは宮内の個人的なメモです。