PostgreSQL 8.3.0をインストール / PHP 5.2.6をインストール / 「イラストレーターファイル→テキスト抽出」復活 / 近況報告

投稿日: 2008年05月03日 更新日: 2017年07月22日

PostgreSQL 8.3.0をインストール

CentOS 5.1にPostgreSQL 8.3.0をインストールした。

wget ftp://ftp.sra.co.jp/pub/cmd/postgres/8.3.0/postgresql-8.3.0.tar.gz
tar xvfz postgresql-8.3.0.tar.gz
cd postgresql-8.3.0
./configure

下記エラーでストップしてしまった。

configure: error: readline library not found

というわけでreadline-develをインストールして再チャレンジ。

yum install readline-devel
./configure
make
make install

起動スクリプトをコピーする。

cp contrib/start-scripts/linux /etc/init.d/postgresql

起動スクリプトを書き換える。

#PGDATA="/usr/local/pgsql/data"
PGDATA="/var/pgsql/data"

起動スクリプトに実行権限をつけて自動起動するように登録する。

chmod 755 /etc/init.d/postgresql
chkconfig --add postgresql

起動ユーザ/グループを作成する。

groupadd postgres
useradd -g postgres -d /var/pgsql postgres

postgresユーザでデータベースを初期化する。

su - postgres
mkdir /var/pgsql/data
/usr/local/pgsql/bin/initdb -D /var/pgsql/data -E UNICODE --no-locale

ここまででサービスの起動が可能となるため、rootユーザで起動させてみる。

/etc/init.d/postgresql start

再度postgresユーザに変更。.bash_profileに環境変数の初期化処理を追記する。

export PATH="$PATH":/usr/local/pgsql/bin
export POSTGRES_HOME=/usr/local/pgsql
export PGLIB=$POSTGRES_HOME/lib
export PGDATA=/var/pgsql/data
export MANPATH="$MANPATH":$POSTGRES_HOME/man
export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH":"$PGLIB"

確認を実施する。

$ psql -l
        List of databases
   Name    |  Owner   | Encoding
-----------+----------+----------
 postgres  | postgres | UTF8
 template0 | postgres | UTF8
 template1 | postgres | UTF8
(3 rows)

以上で完了。

PHP 5.2.6をインストール

CentOS 5.1にPHP 5.2.6をインストールした。

bzip2形式を扱いたいのでライブラリをインストールする。

yum install bzip2-devel

PHP5.2.6をインストールする。

wget http://jp2.php.net/get/php-5.2.6.tar.gz/from/this/mirror
tar xvfz php-5.2.6.tar.gz
cd php-5.2.6
./configure 
make
make install

PHPの設定ファイルをコピーする。

cp php.ini-dist /usr/local/lib/php.ini

httpd.confに以下を追加する。

その後、Apacheをリスタートしたら失敗。下記エラーメッセージが出力された。

libphp5.so: cannot restore segment prot after reloc: Permission denied

原因はSELinuxによるもので、有効になっていたため無効に変更した。特にセキュリティに関して、よくわからないもの(SELinux)は使わない。生半可だとあんまり意味がないので必要があればそのとき覚える。

SELinuxを無効にするには/etc/selinux/configの下記行を編集する。

# SELINUX=enforcing
SELINUX=disabled

変更後リブート。マシン動作中に切り替えたい場合は下記コマンドでいけるらしいが試してない。

/usr/sbin/setenforce disabled

FC4/SELinux/動作モード確認・変更と起動時の設定 - Pocketstudio.jp Linux Wikiより。

改めてApacheを起動するとPHPが使える状態になった。

「イラストレーターファイル→テキスト抽出」復活

イラストレーターファイル→テキスト抽出

PHPをインストールしたことによって復活。

近況報告

4月から一人暮らしを始めました。

名前:宮内 はじめ

Code for Nagoya名誉代表

E2D3名古屋支部長

プログラマーです。GISやデータビズが好きです。このサイトは宮内の個人的なメモです。

プロフィール

お問い合わせ