HP DL360 G5をキッティング中 / RedHat Enterprise Linux 5のyumがRedHat Networkからパッケージを取得しない
投稿日: 2008年08月21日 更新日: 2017年07月22日
HP DL360 G5をキッティング中
某用途向け仮想環境用に、HP DL380 G5をキッティング中。
追加パーツは下記。
- CPU Xeon E5430 2.66GHz
- メモリ 2GB
- リダンダントパワーサプライ
- DVD-ROMドライブ
- SASディスク146GB×4
総スペックとしてはこんな感じ。
- CPU Xeon E5430 2.66GHz × 2(計8コア)
- メモリ 4GB(1GB×4)
- リダンダントパワーサプライ × 2
- SASディスク146GB×4(3本でRAID5構成、1本はホットスペア)
仮想環境としてはメモリ容量が心許ないけど、まだスロットが4本余ってるので後々拡張余地は有り。
RedHat Enterprise Linux 5のyumがRedHat Networkからパッケージを取得しない
RHEL5からはup2dateに変わってyumが採用されている。
インストール後、とりあえずopenssh-serverパッケージをインストールしようとしたところ失敗。「そんなパッケージはありません」と言われる。
# yum install openssh-server
まずは、下記を確認。
- RHNのサイトに対象サーバが正常に登録されているか。
- ソフトウェアアップデーターを使って登録を行い、RHNのサイトで同ホストが登録されていることを確認した。
結論としては「yum-rhn-plugin」がインストールされていなかったことが原因。
CD1より上記パッケージをインストールしたところ無事実行できた。
今回始めてテクニカルサポートを受けたんだが、そもそもCentOSなら上記症状にはならなかったんだよね…。
ググっても情報少ないし、やっぱり今度からCentOSにしたいな(;・∀・)

名前:宮内 はじめ
Code for Nagoya名誉代表
E2D3名古屋支部長
プログラマーです。GISやデータビズが好きです。このサイトは宮内の個人的なメモです。
人気記事ランキング
- IP Messengerで通信できない件
- Softerra LDAP Browser - Windows用のフリーなLDAPブラウザ
- パスからファイル名を取得する / INIファイルの保存ディレクトリを取得する
- rhs, lhs / 変数名を考えるときに役に立ちそうなページ
- ファイル選択ダイアログで落ちる / ファイル選択ダイアログで落ちる(2) / ファイル選択ダイアログで落ちる(3) / ファイル選択ダイアログで落ちる(4) / 日本語の作文技術
- realloc()の正しい使い方
- PHPで生成されたページにContent-Lengthを出力する / 住所検索 / RSS1.0のMIMEタイプ / PHPであることを示すヘッダを削除
- rsyncで圧縮転送すると遅くなる
- 巨大ファイルを扱えるバイナリエディタ / Stirlingの構造体エディット機能 / CListCtrlの仮想リスト
- MacでSJISネイティブ対応のエディタを探してみた