Araxis Merge/ファイル比較マージツール / Adobeの3Dソリューション / tDiary 2.1.1(dev) released!!
投稿日: 2005年06月09日 更新日: 2017年07月22日
Araxis Merge/ファイル比較マージツール
差分結果を印刷できるDiffツールは無いか?と聞かれて見つけたソフト。自分で普段使っているWinMergeやRekisaは残念ながら印刷機能がないのでこのソフトの評価版をお薦めした。印刷結果を見せてもらったが、行中の差分をハイライトしてくれたりしていい感じ。HTML書き出し機能も素晴らしい。
Adobeの3Dソリューション
以前、AdobeのWeb3D作成ツールにAtmosphereというソフトがあったが、最近名前を聞かない。米Adobeの公式サイトによると現在は販売/開発を行っていないらしい。
Adobe has discontinued the sale and development of Adobe® Atmosphere® software. If you are interested in Adobe’s 3D technology solutions, check out Adobe Acrobat® 7.0 Professional software.
簡単に訳すと「AdobeはもうAtmosphereの販売と開発は行いません。もしAdobeの3Dテクノロジーソリューションに興味があるなら、Adobe Acrobatを調べてみて下さい」といったところだろう。
なんで3DなのにAcrobatなんだ?と思ってリンクされているAdobe Acrobat Professionalページを見てみると、最近のAcrobatは3Dビューワーを内臓しているらしいことがわかる(Highlightsより)。
ちなみに日本AdobeのAdobe Acrobat Professionalには<3D>の文字は見当たらない。探してみるとAdobe Acrobat - 建築業(AEC)向けソリューションに、以下の記述を発見した。
3DコンテンツをAdobe PDFファイルにインポートし、あらゆる設計図やプロジェクトに関する文書を簡単な操作でやり取り インタラクティブな3DデータをAdobe PDFで表示
しかしこれはこのページにもあるように建築業界などの図面のようなCAD的用途にフォーカスを当てている機能だろう。しかも「インポート」と言っているあたり、3D作成機能がついているようには思えない。今のところAcrobatは3Dビューワーではあるが、AtmosphereのようなWeb3D作成ソフトを置き換えるものではないようだ。
tDiary 2.1.1(dev) released!!
早速、ここで使っているtDiaryをアップデートする。理由は新機能である
毎度手作業でアップデートしているのでメモする
- 運用ディレクトリ(e.g. /diary)とは別のディレクトリ(e.g. /diary2)にtDiaryのアーカイブを解凍する
- 今の設定を移行
- /diary/.htaccess
- /diary/tdiary.conf
- RDスタイルにする。
- /diary2/misc/style/rd/rd_style.rbを/diary2/tdiary/にコピー
ここまでで/diary2にアクセスするとエラーにならずに表示できる(テーマは適用されていない)
- 自前のテーマを移行。
- /diary/theme/my/* データを移行。
- /diary/data
- /diary/images
- プラグイン等を移行。
- /diary/grep.rb
- /diray/image_size.rb
- /diary/index.rdf
- /diary/rdf.png
- /diary/plugin/image_ex.rb
- /diary/plugin/similarity_search.rb
- プラグインをインストール
- /diary/misc/plugin/xmlrpc/xmlrpc.rb
- /diary/misc/plugin/trackback/tb.rb
あとは運用ディレクトリの名前を変更(e.g. /diary3)して新しいtDiaryのディレクトリを運用ディレクトリ(e.g. /diary)にすれば完了。
念のため以前の運用ディレクトリ(e.g. /diary3)はしばらく残しておく。
本当は上書きするだけでいいのかも。
この記事へのコメント
※ このコメントは旧ブログシステム(tDiary)からの移行です。
hajimeさんからのコメント(2005-06-10 01:55:02)
tDiaryをアップデートしたのでテストコメントとテストトラックバック。
名前:宮内 はじめ
Code for Nagoya名誉代表
E2D3名古屋支部長
プログラマーです。GISやデータビズが好きです。このサイトは宮内の個人的なメモです。