DIB Library / Windows環境で文字コード絡みのプログラミングメモ / 無料の3Dゲーム開発環境 / 移植性を高めるためのコーディング / 新しいノートPCが欲しい / ノートPC関連で早く実用化&普及して欲しい技術

投稿日: 2006年01月04日 更新日: 2017年07月22日

DIB Library

DIB Library

Windows環境で文字コード絡みのプログラミングメモ

無料の3Dゲーム開発環境

徒然なる開発誌 無料の開発環境

3DエンジンのIrrlichtが面白そう。

移植性を高めるためのコーディング

HP-UX STK: 移植性を高めるためのコーディング

off_tでぐぐって見つけたページ。off_tは直接関係無し。

職業としてのプログラミング バグを潜伏させない工夫

新しいノートPCが欲しい

2006年はノートPCの買い替えにはいい年になるかもしれない。

前回購入したPCは、ThinkPad Xシリーズで始めてCentrinoを搭載したThinkPadであるX31。発売日当日に迷わずIBM直販で購入した。

迷わず購入した理由は、Centrinoが技術的な分岐点だと思ったからだ。Centrinoテクノロジ搭載であるかどうかで明らかな性能差(バッテリ持続時間/無線LAN/USB2.0)が出る。

Centrinoという新技術を搭載した機種なら3年は持つだろうと予想していたが、大体その通りになったと思う。購入してからもうすぐ3年。その間にデスクトップ分野では64ビットCPU、PCI-Express、シリアルATAなど、様々な新技術が普及した。これらはどれも魅力的で物欲をそそられるが、ノートPC分野においてはそのような技術革新がない。(少なくとも僕が魅力的だと感じる技術革新はない)

だが、下記の記事を読む限り2006年は期待が持てる。Centrino Duoが投入されるだけでなく、モバイル面でも強化されているであろうWindows Vistaの登場に後押しされて、ExpressCardなどノート用の新技術が普及するかもしれない。そうでなくても、個人的にはCentrino Duo搭載のThinkPadが出たら物欲をそそられる。

ノートPC関連で早く実用化&普及して欲しい技術

欲しい順。

  • 燃料電池
  • フラッシュメモリ等を利用した高速ブート
  • ExpressCard
  • intel製64ビットCPU

これらを載せたThinkPad Xが早く出ないかな。ExpressCardは既にTシリーズに載っているから実現は早そう。フラッシュメモリを利用した高速ブートはデスクトップもi-RAMとか出始めたばっかりだし、燃料電池はまだテクニカルプレビューの段階?と思ってググってみた。

三洋電機と日本IBM、燃料電池を使ったPC用ハイブリッド電源を共同開発へ - CNET Japan

両社はハイブリッド電源のコンセプトモデルを開発しており、サイト上ではデモの様子を動画で紹介している。2008年頃の実用化を目指しており、 ….

2008年頃か・・・。高速ブートのほうが早そう。

追記:

  • 背面電子ペーパー or 背面ディスプレイ

名前:宮内 はじめ

Code for Nagoya名誉代表

E2D3名古屋支部長

プログラマーです。GISやデータビズが好きです。このサイトは宮内の個人的なメモです。

プロフィール

お問い合わせ