RFC5689 - Extended MKCOL for Web Distributed Authoring and Versioning (WebDAV)

WebDAV関連の新しいRFCみたい。後で読むかも。 http://tools.ietf.org/html/rfc5689

ルータ購入

結局選定通り、BBR-4MGを購入した。 心配していたCTUのPPPoE機能にも対応できたので満足。

サーバ停止 / ルータ選定

サーバ停止 mylab.jpサーバが8月16日から9月10日までの約1ヶ月関近く繋がらない状態だった。 原因は8月16日に行った回線変更(Bフレ

DNSキャッシュの消し方

Linux(bind)の場合 namedを再起動する rndc flush(>= 9.2.0) rndc flushname name(>=9.3.0) Windowsの場合 ipconfig /flushdns 参考 http://www.soi.wide.ad.jp/class/20060031/slides/21/60.html

Windowsで安定したWebDAVドライブ割り当て / cifs-webdavゲートウェイ完成 / ssh経由でWindowsファイル共有が便利すぎる件

Windowsで安定したWebDAVドライブ割り当て WindowsのWebDAVクライアントに癖があるというのは代え難い事実。 だったらdav

WebDAVとWindows クライアント

http://plan9.aichi-u.ac.jp/webdav/win.html WebDAVが普及しない最も大きな理由の一つが、MS純正クライアントがあんまりなせいだと思う。 この記事へのコメント ※ このコメントは旧ブログ

dddav 0.0.13.2リリース

http://www.mylab.jp/program/dddav/ バグ修正 ログ表示領域のサイズを上いっぱいに広げたときに戻せなくなるバグを修正。 その他 配布物にreadme.txtを追加 あ、changelo

dddav 0.0.13.1リリース

http://www.mylab.jp/program/dddav/ dddav 0.0.13.0は欠番です。 機能追加 ダウンロード後にローカルフォルダを更新するようにした。 ログ表示領域にログを表示するようにした。(今の

thread-safeなSingleton

double-checked lockingパターンはコンパイラや環境によっては注意しないといけない問題点がある。 てっとり早い解決策はプロセス中で一回しか呼ばれない場所

Twitterはじめました / クラスの命名に使えるイディオム

Twitterはじめました http://twitter.com/miyauchi クラスの命名に使えるイディオム http://d.hatena.ne.jp/carver/20060417 http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A4%C7%A4%CE%CC%BF%CC%BE%A5%A4%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%E0

名前:宮内 はじめ

Code for Nagoya名誉代表

E2D3名古屋支部長

プログラマーです。GISやデータビズが好きです。このサイトは宮内の個人的なメモです。

プロフィール

お問い合わせ