coLinux 0.6.4インストール / coLinux 0.6.4インストール(2) OSの環境を整えて、Apache 2.0.59のインストール / SVK - Subversionのリポジトリをローカルにミラーする / coLinux 0.6.4インストール(3) PostgreSQL 8.1.4のインストール
投稿日: 2006年11月05日 更新日: 2017年07月22日
coLinux 0.6.4インストール
デフォルトのC:\Program Files\coLinuxにインストール。
Debian GNU/Linuxのディスクイメージ(Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb.bz2)を解凍。Cygwinのddコマンドで128MBのスワップイメージのファイルを作成。
dd if=/dev/zero of=swap_device bs=1M count=128
default.colinux.xmlをcolinux.xmlにコピーして編集。memoryのsizeとblock_deviceのpathを変更して起動。
colinux-daemon.exe -t nt -c colinux.xml
サービスとして起動する場合
colinux-daemon.exe --install-service colinux -c colinux.xml
ネットワークはTAPを使用してNAT構成(XPのインターネット接続の共有)で使用する。DNSはTAPを使用する場合、TAPに割り当てたIPを/etc/resolv.confに設定すればいい。
echo "nameserver 192.168.0.1" > /etc/resolv.conf
参考サイト
- Cooperative Linux(coLinux)のメモ
- CoLinux - Silicon Linux Wiki
- coLinuxインストール - GANAWARE-wiki
- Clouder::Blogger: coLinuxを入れてみる
- Memo/coLinux - メモWiki
追記:インストールを進めていったら空き容量がなくなった。後でコピーすることになったが、時間がかかるので最初に作業しておくべきだった。以下作業手順。
新しいディスクイメージ(4GB)の作成。
dd if=/dev/zero of=4gb.img bs=1M count=4096
colinux.xmlに新しいディスクイメージの指定。及び起動引数にsinlgeを指定。
<block_device index="2" path="\DosDevices\c:\colinux\4gb.img" enabled="true" />
<bootparams>root=/dev/cobd0 single</bootparams>
ファイルシステムの作成。
mkfs.ext3 /dev/cobd2
マウント。
mount /dev/cobd2 /mnt
ディスクのコピー
cp -a bin cdrom etc home lib sbin usr boot dev floppy \
initrd lost+found opt root tmp var /mnt/
mkdir /mnt/mnt
mkdir /mnt/proc
cd /mnt/etc
mv mtab mtab.disable
colinux.xmlを編集して再起動。
参考サイト
coLinuxのメモ - coLinuxのインストール (その8)
coLinux 0.6.4インストール(2) OSの環境を整えて、Apache 2.0.59のインストール
Debian GNU/Linuxの設定。
ソースのビルドは時間がかかる為、その間に環境を設定するとよい。 そのためまずはビルド環境の構築を優先する方針で。
パッケージの更新。
apt-get update
apt-get upgrade
端末からの操作用にsshをインストール。
apt-get install ssh
Apacheのソースビルドに必要なパッケージ。wgetはソース取得用。build-essentialをインストールすることで最低限コンパイルに必要なもの(e.g. gcc/make …)は一通り揃う。
apt-get install wget
apt-get install build-essential
apt-get install libssl-dev
wgetでApacheのソースを取得して、ビルドを開始する。その間に別のソースを取得したり、環境を構築したり。Apacheのビルドオプション等は Express5800/110Ga-Cのセットアップ - PC関係のメモ (2006-08-05)と同様。
httpd.confの設定は後で行う。
開発環境や言語設定等を整える。
apt-get install locales vim emacs21 mule-ucs screen samba swat
swatは/etc/inetd.confを編集して/etc/init.d/inetd restartする必要あり。
ロケールはja_JP.UTF-8を選択。タイムゾーンも設定しておく。
tzconfig
SVK - Subversionのリポジトリをローカルにミラーする
colinux with SVK: blog.bulknews.net
これやりたいのでメモ。
coLinux 0.6.4インストール(3) PostgreSQL 8.1.4のインストール
PostgreSQL 8.1.4のインストール。
まずはライブラリ等のインストール。
apt-get install zlib1g-dev libreadline5-dev
コンパイル、インストール
./configure
make
make install
自動起動の設定。
cp contrib/start-scripts/linux /etc/init.d/postgres
chmod 755 /etc/init.d/postgres
update-rc.d postgres defaults
データ領域は/var/pgsql/dataに作るため、起動スクリプトを書き換える
PGDATA="/usr/local/pgsql/data"
↓
PGDATA="/var/pgsql/data"
ユーザの追加(既にpostgresユーザが存在する場合は必要なし)
groupadd -g 70 postgres
useradd -u 70 -g postgres -d /var/pgsql postgres
データ領域の作成。initdbの-Eオプション((-createdb/create database でエンコーディングを省略した場合に設定されるエンコーディング。-))でUNICODEを指定。–no-localeは指定しないと日本語のソート等で問題が発生するため必須。
mkdir /var/pgsql
chown postgres /var/pgsql
su - postgres
mkdir -p /var/pgsql/data
/usr/local/pgsql/bin/initdb -D /var/pgsql/data -E UNICODE --no-locale
..bash_profileで環境変数の初期化処理
export PATH="$PATH":/usr/local/pgsql/bin
export POSTGRES_HOME=/usr/local/pgsql
export PGLIB=$POSTGRES_HOME/lib
export PGDATA=/var/pgsql/data
export MANPATH="$MANPATH":$POSTGRES_HOME/man
export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH":"$PGLIB"
最後に確認。rootで/etc/init.d/postgres startして、下記コマンドで起動およびエンコーディングを確認。
postgres@colinux:~$ psql -l
List of databases
Name | Owner | Encoding
-----------+----------+----------
postgres | postgres | UTF8
template0 | postgres | UTF8
template1 | postgres | UTF8
(3 rows)
参考記事
coLinux 0.6.4インストール(4) PHP 5.2.0のインストール
apt-get install flex libxml2-dev libbz2-dev
./configure \
--with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs \
--enable-mbstring \
--enable-zend-multibyte \
--with-zlib \
--enable-pcntl \
--enable-exif \
--with-pgsql
--with-bz2
make
make install
MySQLがインストールされている場合は、以下のオプションも追加する。
--with-mysql
php.iniをコピー
cp php.ini-dist /usr/local/lib/php.ini
PEARの準備。php.iniの編集
extension_dir = ".;/usr/local/lib/php"
なぜだかPEAR DBがインストールされていなかったので個別にインストール
pear install DB
coLinux 0.6.4インストール(5) Subversionのインストール
coLinux 0.6.4インストール(5) Apacheの設定
Apacheの実行ユーザ/グループを作成
groupadd -g 80 httpd
useradd -g httpd -u 80 httpd -d /var/www
passwd httpd
ディレクトリを用意
mkdir -p /var/www/htdocs
chown -R httpd.httpd /var/www
mkdir /var/log/httpd
chown httpd.httpd /var/log/httpd
mkdir /var/lock/httpd
chown httpd.httpd /var/lock/httpd
httpd.confを編集。外部に公開するわけではないので最低限の設定。
User httpd
Group httpd
DocumentRoot "/var/www/htdocs"
ErrorLog /var/log/httpd/error_log
CustomLog /var/log/httpd/access_log combined
<Directory "/var/www/htdocs">
...
AllowOverride All
...
</Directory>
名前:宮内 はじめ
Code for Nagoya名誉代表
E2D3名古屋支部長
プログラマーです。GISやデータビズが好きです。このサイトは宮内の個人的なメモです。